ウィンドウの撥水加工
「やさシティ、まつど。」の千葉県松戸市でリペアとカーディティーリングのお店をしておりますトータルリペア チェリッシュです。
今年も皆様のご期待に添えられるよう、これまでと同様に精進して参りますので何卒よろしくお願い申し上げます。
さて、今年1回目のトピックはウィンドウの撥水加工についてです。
昨年末に営業車のアトレーを洗車した際、ウィンドウの撥水加工の その後の経過を撮影してみましたのでご紹介いたします。
施工したのは去年の6月頃、約半年前です。
この撥水加工のメニュー詳細と施工直後の様子はウィンドウのウロコ・油膜除去&撥水加工のメニューページをご覧ください。
そして現在、洗車を怠っていたらこんな状態に。。
ひどい。。
でも洗車後はこのように。
水玉のコロコロ感は若干薄れてきましたがまだまだ良い感じです。
この撥水加工は、お客様の車に施工してもその後の様子を撮影する機会がなかったのでブログで取り上げることもございませんでしたが、こちらは良いサンプルになりました。
ちなみにこのアトレーは完全な屋外駐車で、日頃から雨の中も走り回っていますのでワイパーもそれなりに使っています。
ひとつ気づいたのは、サイドウィンドウが全て左右で弾き方に差がでていたこと。
普段使用している駐車場は日光がガンガンに当たりますので、日の当たり方で耐久性に違いが出たのではないかと思われます。
それでも日光が当たっていたほうもまだ再施工が必要なほど効きが弱まってはいませんので、更にまた半年後にレポートしてみたいと思います。
ちなみにこのアトレー、当店の営業車として活躍するようになってから初の車検を迎えました。
点検は元整備士の同業Kさんに診てもらい、検査はユーザー車検で通しました。
タイヤもスタッドレスに交換です。
次回の車検もユーザー車検で通すつもりですので、その時は検査の様子なんかもレポートしたいなーなんて考えてますが、それまで車がもってくれるかな?